この利用規約(以下、「本規約」という)は株式会社SHP(以下「弊社」という)が運営する本ウェブサイト「CoCo-SHIP」(以下「本サイト」という)上で提供する全てのサービスやコンテンツ(以下、「コンテンツ」)の利用条件を定めるものです。本サイトのコンテンツを閲覧および利用するすべてのお客様(以下「ユーザー」という)は,以下の利用規約に同意したものとみなします。未成年のユーザーは,保護者の同意に基づいて本サイトをご利用ください。
第1条 (保証の否認)
- 弊社は,本サイトにおいて提供されるコンテンツ及び記事の内容等の正確性に対する保証行為を一切しておりません。また,弊社は,利用者がコンテンツを利用したことに起因する直接的又は間接的な損害に関して一切責任を負わないものとします。
- 弊社は,本サイト内のすべての情報,記事,画像等に,ウイルスなどの有害物が含まれていないこと,および第三者からの不正なアクセスのないこと,その他 本サイトの安全性に関して一切の保証をしないものとします。
第2条(コンテンツ及び用語の定義)
コンテンツとは、以下に定めるコンテンツを総称していいます。
(1)ネガポジ変換システム「CoCo-WA」
- ネガポジ変換システム「CoCo-WA」は、ユーザーが入力したネガティブなニュアンスを含む文章(以下「ネガティブ文章」という)を、ポジティブな文章に変換して出力するものであり、ユーザーが利用規約に同意していただくと、以下の機能を利用できるwebアプリケーションです。
- ユーザーが入力したネガティブ文章をポジティブ文章に変換し、出力する
- ポジティブ文章を閲覧する
- なお「CoCo-WA」は、自然言語処理と呼ばれるAI技術を使用しておりますが、出力されるポジティブ文章の精度に関して正確性および完全性を保証いたしておりません。ただし、ユーザーの利便性向上を目標にし、弊社は精度向上のために常に努力するものとします。
(2)MATOME CHIMATTER
- 「MATOME CHIMATTER」は、Twitter連動型、検索関連ワード集約サービスであり、Twitter上で気になる単語がどういった文脈で使われているか、また、どのような特徴があるかを把握するのに役立つツールです。
- ご利用にあたり、Twitter自体のシステム状況や技術的なご質問、Twitter上で使用が可能な第三者から提供されているアプリケーションなどの機能やご利用方法などについてはお答えすることができません。
(3)動画メディア「ツバサココ」
- 動画メディア「ツバサココ」は、ユーザーのコミュニケーションスキルの向上を支援するコンテンツであり、利用規約に同意いただくことで視聴することができる動画メディアコンテンツです。
- なお、弊社ソーシャルメディア(以下「SNS」といいます)アカウントは、各SNS運営会社によって運用されております。ご利用にあたり、各SNS運営会社が定める利用規約と本規約の遵守をお願いしております。各SNS自体の本規約は、全てのユーザーに対して適用されます。
- ご利用にあたり、各SNS自体のシステム状況や技術的なご質問、機能やご利用方法などについてはお答えすることができません。
第3条(ユーザーの義務・責任)
- ユーザーは、各コンテンツの利用から生じる一切の責任を負うものとします。また、弊社は、各コンテンツ利用におけるユーザーの行為について、一切の責任を免除されるものとします。
- ユーザーは各コンテンツを自らの責任のみにおいて利用し、各コンテンツを利用して得た情報を自らの判断と責任で使用するものとし、また当該情報の使用から生じる一切の責任、損害等について自らが負担するものとします。
第4条(禁止事項)
ユーザーは、各コンテンツの利用にあたり、以下のいずれかに該当する行為、または該当すると弊社が判断する行為をしてはなりません。
- 各コンテンツから得られた全ての情報(データ・画像・アイデアなど全てを含むもの)を販売や商材などの営利目的で使用する行為。
- 公序良俗に反する目的での利用や、攻撃的・差別的・過激な利用、その他法令違反や犯罪行為に関わる全ての行為。
- コンテンツの運営を妨害するおそれのある行為。
- 弊社、または他のユーザーに不利益、損害、不快感を与える行為。
- 弊社が不適切と判断する行為。
第5条(入力データの取り扱い及び利用範囲)
- 弊社は、各コンテンツで入力いただいたデータを、サービスの充実や精度向上及び利便性の向上のためにのみに使用し、個人を特定する目的で利用、提供することは一切ありません。
- ユーザーがコンテンツに入力いただいたデータは、コンテンツの改善、不具合修正、サービス向上のためのデータ分析などを目的とし、コンピュータにより統計的に処理いたします。また、データを統計的な情報として弊社の裁量で利用及び公開できるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。
- 弊社は、ユーザーが入力したデータを、以下に該当すると判断した場合を除き、第三者に提供・開示することはありません。
- 統計的な情報として加工した場合
- 個人や団体などの特定ができる情報を識別できない状態に加工した場合
- 法令等により提供を求められた場合
第6条(登録情報)
- ユーザーは、自己の責任で登録情報を登録し、管理するものとします。
- 弊社は、ユーザーが登録情報を失念したこと若しくは削除したこと、登録情報が不正確若しくは虚偽であったこと、またはユーザーによる登録情報の管理が不十分だったために第三者が当該登録情報を不正に使用したことにより、当該ユーザーが被った不利益及び損害について責任を負わないものとします。
- ユーザーによる登録情報の管理が不十分だったために第三者が当該登録情報を不正に使用したことにより、弊社または他の第三者に損害が生じた場合、ユーザーは、弊社及び損害を被った当該他の第三者に対し、損害を賠償するものとします。
- ユーザーは、登録情報を第三者に不正に使用される可能性がある場合は、速やかに弊社に通知するものとします。
- ユーザーは、弊社の事前の同意なく、登録情報の貸与、譲渡、売買、質入、公開等をすることは出来ません。
第7条 (情報の転載等の禁止)
- 本サイトを構成するすべてのコンテンツ(データ・記事・動画・画像・テキスト・ソースコード等)のすべての著作権(著作権法27条及び28条に規定する権利を含む),商標権,特許権,その他の知的財産権(それらの権利を取得し,またはそれらの登録等を出願する権利を含む)は,弊社または弊社にライセンスを許諾している者に帰属しており,日本の著作権法および著作権に関する国際法によって保護されています。ユーザーは,弊社が特段の事情があると判断した場合を除き,本サイトおよびコンテンツの画像,データ及びプログラムを他のサイト,雑誌,広告等に転載できないものとします。ただし,ユーザーは,弊社の許諾を得た場合,本サイト上の記事及び文章をウェブサイト上において転載及び引用することができるものとします。
- 前項に違反して本サイトに掲載された情報等を無断で転載した場合,弊社は,同違反者に対し,著作権法に基づく各処置(警告,告訴,損害賠償請求,差止請求,名誉回復措置等請求等)を行います。
第8条 (権利の帰属)
- 本サイトを構成するすべてのプログラム,ソフトウェア,サービス,商標及び商号ならびに弊社及び弊社が業務提携する事業者等が提供するサービス及びそれに付随する技術全般に関する権利は,弊社,弊社が業務提携する事業者等,プログラム等の権利者又は情報提供者等に帰属するものであり,ユーザーは,同権利等を侵害する行為を一切行ってはなりません。
- ユーザーは,本サイトを構成するすべてのプログラム,ソフトウェア等に対して侵害行為及び改造行為等を行ってはなりません。
- 本条の規定に違反して紛争が発生した場合,ユーザーは,自己の費用と責任において,当該紛争を解決するとともに,いかなる場合も当社を免責するものとします。
第9条 (損害賠償)
- ユーザーが本規約,本サイト内の各規約又は各ガイドライン及び法令の定めに違反したことにより,弊社及び弊社が業務提携する事業者等を含む第三者に損害を及ぼした場合,同ユーザーは,当該損害を賠償する責任を負い,いかなる場合も弊社及び弊社が業務提携する事業者等を含む第三者を免責するものとします。
- 第3条に違反し弊社,弊社が業務提携する事業者等又は第三者に損害を与えたユーザーは,弊社,弊社が業務提携する事業者等及び他の利用者等又は第三者が受けたすべての損害を賠償する義務を負うものとします。
第10条 (各コンテンツの一時的な停止)
- 弊社は,以下の事由により,ユーザーに事前の通知なく,一時的に各コンテンツの提供を停止することができるものとします。各コンテンツの停止による直接又は間接に生じたユーザー又は第三者の損失や損害について,弊社は,その内容,態様の如何に係わらず一切の責任を負わないものとします。(1) 各コンテンツの稼動状態を良好に保つため,弊社のシステム保守,点検,修理などを行う場合。(2) 火災,停電による各コンテンツの提供ができなくなった場合。(3) 天変地異などにより,各コンテンツの提供ができなくなった場合。(4) その他,運用上または技術上,各コンテンツ提供の一時的な停止を必要とした場合。
- 弊社は,前項の理由により各コンテンツの一時停止を行った場合において,各コンテンツの継続的な提供が困難だと判断した場合,第5条の規定に係わらず利用者等に対して通知を行わず各コンテンツを終了することができるものとします。
第11条 (コンテンツの終了)
- 弊社は,ユーザーに対し14日前までに通知を行うことにより各コンテンツを終了することができるものとします。
- 前項の各コンテンツ終了の通知について,弊社は,ユーザー及び閲覧者に対して本サイト内への掲示をもって行うものとします。
- 第1項の各コンテンツ終了によって直接又は間接的に生じた,利用者又は第三者の損失や損害について,その内容,態様の如何に係わらず,弊社は,同利用者又は第三者に対して一切の損害の責任を負いません。
第12条 (合意管轄等)
- 本規約に関連して,ユーザーと弊社との間で紛争が生じた場合には,双方は,ともに誠意をもって協議するものとします。
- 前項により協議をしても解決しない場合は,東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
- 本規約の準拠法は,日本国法とします。
第13条 (利用者の行為)
- ユーザーがコンテンツを参考にしてメッセージの送受信を行う場合,同送受信内容は,ユーザー自らが責任を負うものとし、弊社は一切の責任を負いません。
- 弊社は,コンテンツをユーザーにインターネットを経由して提供します。インターネットに接続するためのあらゆる機器,通信手段,ソフトウェア等は,ユーザーが自らの責任と費用において,適切に設置及び操作しなければなりません。同操作等について弊社は一切の責任を負いません。
- ユーザーは,ユーザーのインターネット接続環境等によって,コンテンツを利用又は閲覧するために通信費等が別途必要となることに同意し,同通信費等の一切を同ユーザーが負担するものとします。
- ユーザーは,ユーザーのインターネット接続環境等によって,コンテンツの一部を閲覧又は利用できない可能性があることを予め了承するものとします。
第14条 (本規約の変更)
- 弊社は,弊社の都合により,本規約の内容を必要に応じ予告なくして改定することができ,ユーザーは,本サイトを利用する際,その都度,本規約の内容を確認するものとします。改定後に利用者が各サービスを利用した場合には,改定に同意したものとみなします。
- なお,本ページを確認しなかったことに起因する直接または間接に生じた利用者及び第三者に与える損害については,その内容,態様の如何に係わらず,弊社は一切の責任を負わないものとします。
以上
2019年12月9日 制定
2019年12月11日 改定